コットン畑

私たちがオーガニックコットンを選んだ4つのわけ

(1)洗うほどしっとりと柔らかく…

赤ちゃんのデリケートな肌に直接触れるブランケットの第一条件は品質の良い糸。
自信をもってお客様におすすめできる糸は、やはり私たちの目で確かめたくて
4社の企業から糸を取り寄せサンプルを作り洗濯後の品質を確かめました。

A社 綿100% 一般綿者
B社 綿100% オーガニックコットン 品質提示無し
C社 綿100% オーガニックコットン 世界基準認定綿糸
D社 綿50%アクリル50%

中性洗剤で弱流水洗濯後 自然乾燥 の結果

A社 面が詰まり縮によりブランケットに硬さが出る
B社 製品出来上がりはフワフワでオーガニックコットンの素晴らしさかと。しかし洗濯後残念な硬さが出る。
C社 製品出来上がりは普通の綿と変わりはないが洗うとしっとり柔らかく肌触りが優しい
D社 製品出来上がり同様に発色がきれいで軽さがある。洗濯後の風合いも変わらないが静電気が気になる。

C社の世界基準認定綿糸のオーガニックコットンのしっとりとした柔らかな風合いが赤ちゃんの肌に最も適していると実感。

グレージューホワイト綿糸


(2) 自分たちの製品をきちんとお客様に説明できる品質でなければ

自社洗濯テストを行い気づいたことは、お客様に喜ばれる製品づくりには、自信をもって説明ができること。
安心してお使いいただける製品であることを口頭で済ませるのではなく、どこの国で採れて日本に運ばれどの会社で紡績し染色するのか。そして、ご注文されたオリジナルのデザインを編立工場に依頼し完成したブランケットを発送するまでの一貫した流れがきちんと証明できる体制を整えてこそ製品の価値が生きるのだと思います。私たちは日本オーガニックコットン協会に加入するJOCAメンバー企業です。人と環境に配慮した方法で日本の技術と感性を生かした製品づくりに邁進いたします。

(3) オーガニックコットンなら安心というけれど何が安心なの

海外輸入に頼るコットンのほとんどは農薬や化学薬品により害虫駆除や雑草、防カビ消毒を使用します。大量の綿を安く生産するためには、自然まかせでの栽培はできないのです。しかし、オーガニックコットンは自然栽培なので農薬や化学薬品は極力控えきれいな綿を一つひとつ手摘みで収穫します。
手間をかけて有機土壌にし地球にも環境にも人の身体にも優しいオーガニックコットンは高価ではあるけれど自信をもっておすすめできる素材なのです。




(4) オーガニックコットンは通年利用できて長く使える素材

コットンと聞くと春夏のイメージが強いですよね。ところがオーガニックコットンは一年を通してご利用いただけるのです。
そもそも普通のコットンもオーガニックコットンも肌に優しい素材に間違いありません。
しかし、(3)の通り農薬化学成分の取り扱いが少ないので皮膚の敏感な方や赤ちゃんには安心してお使いいただけます。
春夏シーズン
コットンは吸水性・通気性に優れているため、汗をかいてもすぐに吸収し、通気性に優れているため汗ばむ季節には快適なアイテムです。
秋冬シーズン

コットンは保湿性の高い素材です。肌あたりが良く、乾燥しやすい季節でも保温効果があるのです。皆さんもウールのセーターが意外に風を通すと思った経験はありませんか。その下に一枚のコットンを着ると暖かさが増します。
赤ちゃんから大人まで安心してお使いいただけるオーガニックコットンは魅力的な素材ですね。

関連コンテンツ